スポンサーリンク

車中泊 野外調理用のガス台

急ぎ作ったガス台を紹介します…

ジャジャジャ~ん... 「こんなん出来ました」↑

かれこれ15年近く使っているイワタニのカセットコンロです↓

鍋底に煤は付かないし、ガスカートリッジは安い、

弱点といえば風に弱いことでしょうか…

そんなこんなで以前から作らなければならないと思っていました。

イワタニのカセットコンロを野外で使うためのガス台を..

目指せ、東北を経て北海道へ…

いよいよ再開できるのでしょうか、車中泊放浪の旅…

うららかなる陽気の中での北海道ソロキャンプの野外調理には必須のアイテム…

イワタニのカセットコンロの火力を微調整するためには必要な風よけ用のアルミ板が立てられるようなガス台がほしかったのです。

底板にはかつて寝板として活躍していたアカシア集成材を使って、

ぐるわは加工しやすい杉板を使いました。

木工用ボンドと細目のネジで側板を固定することに…

「やれやれ」、ガス台の木工作業は完了… 「たいしたもんだい」…

ガス台に風よけ用の衝立を左右背面の側板にそわせるように取り付けてみようかと、ホームセンターで大きな銀紙?..アルミ?.. 「なんでんしょん」?…

紙なのかアルミなのかよくわからないガス台の周りに取り付けるためのものを調達してきて…

こんな感じに作ってみました。

イワタニのカセットコンロを段ボール箱から出して置いてみるとこんな感じです…

ちと小さいように感じますが、ヴォクシー車内が狭いもんであえて小さく作りましたが、

使わない時にはカセットコンロの段ボール箱がきっちりと入る大きさなんです。

完成して気がついたのはガス台にいれたままではガスカートリッジの交換ができないこと、「蓋が開かないじゃねいかい」なんて…

それと熱がこもってガスカートリッジが熱くなりそうなところが気がかりですが…

晴れた日にさっそくガス台の使い勝手を試してみます。

当ブログはにほんブログ村に参加しております、「車中泊の旅」「60代オヤジ」「ウクレレ・ハワイアン」のどれか一つでかまいませんので バナーのクリックをお願いいたします… 励みになります。

コメント

  1. コッチ より:

    カセットコンロの防風はきけんがあぶないのでくれぐれもごちゅういください

    • 横須賀放浪者 より:

      ボンベが熱をもつと自動的にガスが停止されて、ボンベの内圧があがり爆発ってやつですかね~?
      ほかにもリスクがあるなら、旅芸人ブログのネタにでもして、「教えて」…

  2. ア太郎 より:

    せっかく作ったのですが! 私も危険がアブナイと思います。
    先日お会いした時に少し話した、10年以上使ったイワタニの車中泊のカセットコンロのボヤを駐車場で消してあげて消防士に感謝された事件。
    イワタニのカセットコンロは便利ですがメーカーさんは製造後10年以上の使用は控えるようにと書いてあります。
    車中泊などの使用環境の厳し場合は特に注意デス、
    今はイワタニから野外でも風に強い、タフまる、と言うハードケースに入った物が6000円位で売っています、 私もIHヒーターの他にこのコンロも非常用に使っていますが、かなりいい感じですよ。
    横須賀さんの年齢と10年の使用期間を考えると、、、
    これからの放浪生活の設備投資としては有効だと思いますヨ。
    後、不燃材は私の寒川ベースにキッチンパネルとか軽カル板が有ります。
    1番安い不燃材料は石膏ボードがカッターナイフで加工が出来るので応急処置にはいいかもしれないです。近所の建築現場で大工さんに声をかけると端材位はもらえるかもしれません?
    寸法が分かればカットしておきますよ。

    • 横須賀放浪者 より:

      野外調理ではさほど感じていませんでしたが、ヴォクシー車内で湯を沸かしたり餅を焼いたりしていて、本当は怖かったんです… 買い換えます。

  3. ア太郎 より:

    またまた登場のア太郎です。笑笑!?
    買い替えは今後の事を考えるとオススメします。オプションで焼肉の網も買いましたが、コレも良かったです。
    あと、我が家はここ20年オール電化住宅で火の気の無い生活をしていましたが、何か物足りなくて、、、何かアブっておコゲが食べたいなーとずっと考えていたところ!先週懐かしい電熱線のコンロはどうだろうかと?思いメルカリで2700円で買ってみました!早速、女房と300Wでお餅を焼いてみましたけど懐かしい感じで意外と良かったです、600wも出来るタイプですが、2人で餅をジーッと見ているのが何か懐かしかったデス、笑笑
    今週末に、チョット車中泊で焼き鳥とかノリとかをチョット、アブって日本酒でも呑みながら楽しもうと思っています。
    参考になれば幸いです。