スポンサーリンク

道の駅 水辺プラザ かもと(熊本県)

道の駅 水辺プラザ かもと(熊本県)は居心地のいい道の駅です。土地柄なんでしょか、道の駅自体が車旅にやさしいし、土地の人たちも とてもおおらかな感じがします。

演歌歌手の島津 亜矢の感じの良さもこの土地に育まれたものじゃないかと..

だからといって あまえちゃいけません..「節度をもって車中泊させていただきます」..

田原坂西南戦争資料館をあとにスーパービッグでお買い物。食料を取り揃えて戻ってきたのが17時50分..

亜矢先輩とは去年の夏以来の再会です、夕飯をともにすることになりました。

「おじゃまします」..

まずは乾杯から..カッキ~ン! 積る話に花が咲き、夜は更けていきました..

「ゲゲッ..大丈夫ですか」?..「へ~、怒ってましたか」..「それで、旅に出たんですね」.. .. まるで「映画 男はつらいよ」の展開みたいな.. 「実は私もそうなんです」.. 「ちと嫁とやっちゃって」..

春になったら鳴きながら帰ってくる あのつばくろでさえも、なにかを境に帰ってこなくなることだってあるんだぜっ.. さくら、止めるなよ..とめるなよ ← 男はつらいよの寅のセリフ.. 単独で車中泊旅をする親爺はみな似たような事情をしょって旅に出ているんだと思ったら、二人とも腹を抱えて大笑い..

楽しい夜でした。

そして翌朝.. 新たな親爺さんが登場しました。上の写真↑右の黒めがねの方です、その名は福岡のkazu.. 当ブログでは今後、福岡のkazu先輩ということにします。

「ヴォクシーさんでしょ.. 今、ブログを見たら、九州に来てるじゃないの」..「まさかここであえるなんて」..「そーなんです、私がヴォクシーがゆくの横須賀オヤジです」なんて挨拶からはじまりました。

聞けば、ブログ「旅芸人の記録」を書いていた今はなきコッチさんとの交流があったとかで、コッチさんがやっていた食堂には2,3回いき、自分のウクレレをあげたり、コッチさんから三線をもらったり..私がコッチさんの家へ来ると聞いたときには、へんてなを作ってヴォクシーさんに渡してくれと頼んだり.. .. 

福岡のkazu先輩のスマホの中にはコッチさんがいました、立ち姿で三線を弾き歌をうたっていました。どこだかのキャンプ場でキャンプをしたときに撮った動画だそうです.. .. .. 「もういけません」..あとは涙しかありませんでした。

そんな出会いから..福岡のkazu先輩の車を見せてもらいました。

ゴージャスです、中はシンプルで奇麗に片付けられており、むだがなく機能的な感じがします。

運転席の脇に置かれた冷蔵庫には冷凍庫もついていました。

電気関係の仕事が本業とかで、電気のことなら余裕のよっちゃん楽勝とか、ヴォクシーや亜矢先輩の車の電気関係の相談にものってもらいました。

そのうえコッチさんの動画と道の駅の入浴券までいただき、用事があるからと福岡へ帰っていきました。福岡のkazu先輩、またどこかでお会いしましょう、ありがとうございました」..

道の駅 水辺プラザ かもと(熊本県)とも今日でお別れ、これより淡路島へ向かいます。ここまでくると福岡へ戻って本州の瀬戸内側をいくより、大分へ出てフェリーを使って愛媛県 八幡浜へ出る方がいいとか..

とりあえずは福岡のkazu先輩から貰った入浴券で温泉に浸かって、 亜矢先輩に別れを告げて道の駅をあとにしました。

途中洗濯をしましたが、これがなかなかおおらかなコインランドリーで、その名も洗濯広場 きくち.. 道の駅から車で5分くらいでしたか..

上の写真はほんの一部で、この2.5倍はあるんじゃないかと思います。小学校の体育館をコインランドリーにしたみたいな..それで料金が安い。

洗濯機は12kgまで¥100-、乾燥機は23分¥100-で、今回使った洗濯代はしめて¥300-でした、こんなところにもこの土地のおおらかさを感じました。

今回福岡へ行くにあたっては、コッチさんの家へ行こうか行くまいか悩みました。親の墓参りにもいかない私です、亡くなった親はDNAで自分の体内にいると思ってるし、死んだ人はお墓にはいないと思ってます。死んだ仲間は自分の脳みその中にいて..ことあるごとに思い出すのが供養じゃないかと考えてます。今回、コッチさんの家へは行きませんでしたが、コッチさんが福岡のkazu先輩を紹介してくれたような気がします。コッチさんが亡くなられたのは去年の4月19日でした、コッチさんの家へ招待されたの2022年の4月19日でした、いま過去のブログを見直していて不思議な気持ちになりました。

追記..「亜矢先輩、去年の夏に続き、お米をまたもや頂きましてありがとうございました、大切に三浦へ持って帰ります」..

コメント

  1. ゆーちゃん より:

    九州,福岡を目指していたので、てっきりコッチさんにお線香を上げにいかれたのかと勝手に思っていました
    私もコッチさんのブログファンでした
    今だにコッチさんのブログを開いてしまいます
    早いものであれから1年なんですね…涙
    気を付けて車中泊を続けて,横須賀にお帰り下さい

    • 横須賀放浪者 より:

      コッチさんはお墓や仏壇の中にはいないと思ってます、私の頭の中にいて..スマホの中にいたので驚きました。思わず涙..