スポンサーリンク

秋田駒ケ岳 アルパこまくさへ

2025.夏の北海道を彷徨っていた親爺です。

北海道放浪旅をしまって津軽海峡を渡ったのが8月13日(水曜日)でした。酸ヶ湯キャンプ場に2泊して、これより夏の東北を南下していくわけですが、お盆休みまっただなかの本日、 南下もらくじゃありません。

本日のねぐらは秋田駒ケ岳の山麓にあるアルパこまくさ駐車場を予定しています。酸ヶ湯温泉から一般道でいくには奥入瀬渓流から十和田湖に出ねばなりません。 奥入瀬渓流は普段から観光客が多いのに今はお盆休みの真っ只中.. どんな感じなんでしょか?..

こんな感じ↑でした。道端に路駐した車がじゃまをして対向車に気を使いました。 レンタサイクルにのった観光客が多くて気をつかいました。道を横断する観光客にも気をつかいました。

観光客がいると

いないじゃ大違い.. 十和田湖入り口辺りで観光客がいなくなり ほっと一安心。

十和田湖の脇は樹林が開けていて目も楽なのです。

大湯から鹿角の街場には入らず 農道をトロトロと行きます..

そのあと 八幡平の山麓をひた走って.

新玉川温泉に立ち寄りましたが、混んでいたので入浴はしませんでした。

山の中の道をひた走り宝仙湖を左にみてやがて田んぼが広がり..  田沢湖高原の看板を左折、九十九折の坂を上れば..

田沢湖高原 アルパこまくさ駐車場に到着。このとき15時ちょうど..

秋田駒ケ岳がこんなにはっきり見えたのははじめての経験でした。

上の写真、右の建屋がアルパこまくさ.. 秋田駒ケ岳の空が紅にそまり、

田沢湖の空も紅色に。

広い駐車場には車がたったの5台.. もうここは秋なのかもしれません、あとは冬を待つだけなんて感じでした。

「さーて、そろそろいきましょか」..

毎度おなじみの晩酌タイム。こちらアルパこまくさ駐車場はキャンプ場じゃないので田沢湖畔のグランマートのお惣菜..サバ照り焼きと舞茸天ぷらが肴、下町のナポレオンをからだを想うで割る自己流ホッピーで流し込みます。グビグビッ!といけば..「たまりま千昌夫」なんちゃって..

そのあと晩飯 → 豚バラの焼肉弁当です。 今日はここまで..

そして翌朝.. 雲海の向こうに鳥海山が見えます。

眼下には静かなる田沢湖.. 朝の気温は18℃くらいだったでしょうか、街場に暮らす人々には申し訳ない言動かもしれませんが、「寒すぎちゃって困るわ~」なんちゃって.. フリースを羽織ってました。

アルパこまくさの前、2番バス乗り場から駒ケ岳 8合目登山口行きのバスが出ています。

片道運賃は大人¥750- 小人¥380- 運行は8月17日まで..本日は8月16日(土曜日)です。

今シーズンの駒ケ岳8合目行バスの運行は明日が最後.. もうそこまで秋が来ているようです。

アルパこまくさ自然ふれあい温泉館、秋田駒ヶ岳情報センター、及び駒ヶ岳火山防災ステーションの3つからなる施設です。

コメント