
秋旅に出て3日目の朝.. 昨夜降った強雨は上がっていました。

朝飯に食べた道の駅 富士吉田の冷やしたぬきうどんは絶品でした。帰りも立ち寄ってわかめをトッピングして食べてみたいと思います。

道の駅駐車場から望む雪を被った富士山に別れを告げて..

道の駅 富士吉田に近い いちやまマート城山店でまずは食料の調達から.. こちらでは馬刺しのいいのが手に入るのです、保冷用氷も当然あります。

家からもってきたペットボトルの氷も半分解けかかっているので500mlペットについては、

ペットボトルを解体して 氷を取出し、サービス氷を入れたジップロック袋に移し替えます。そんな工夫をしないと買い足した食料が入りきらないもんで..今回のヴォクシー改造でエンゲル冷蔵庫と小型クーラーボックスを下ろしたんです。
冬場の旅なら ダイワ6面真空パネルのクーラーボックス1個で充分です。 来春以降のことはじっくりと考えようかと..

いちやまマート城山店を出て御坂道をブイブイと下り、めざすは甲府盆地。

甲府盆地に下りて、しばらく街場を走って..

そのあと山を上りました。

そして到着。 初めてきたところです.. まさに秋色。

甲府盆地の向こうには富士のお山が見えます。

今夜 友と一杯やるためのおでんを作っていると..

土地の老人があらわれて、始めはポタ電とソーラパネルから始まり、そのうち話題は音楽に..

訊けばエレキギターを弾くとかで.. おいらのウクレレを抱えて弾きだしたんです。「6本弦のギターにくらべれば4本弦のウクレレは楽だね」なんていいながら..グサッときました。お歳は82才.. 1時間近く音楽談議に花が咲き.. 「歩かにゃならん」といってしまいました。

呑み仲間が風呂から帰ってきたので

乾杯!.. 今夏の北海道放浪でも酒を酌み交わした青森のQ太郎さんの登場です。知り合ってから5年になるんじゃないでしょか.. 最初が秋田県 阿仁の道の駅で出会い、三浦半島で再会した時には油壷温泉で転倒して救急車で三浦市民病院に搬送された.. おもろい親爺なのです

いちやまマート城山店で買った馬刺しを肴にグビグビ.. 旨い馬刺しでした。

宴たけなわ.. ここらでお開きとなりましたが、次回お会いするときは 瑞牆山登山をしようということとなりました。 「明日は天気が良くないので、明後日に登ろうぜ」..「ゲゲッ」..受けてたちました。 登山靴なら持って来ているし、ウエアーもあります。

明後日は瑞牆山登山.. 緊張の秋 ドキドキしちゃう親爺の胸..甲府盆地の夜景を見て眠りにつきました。登山の結果はいずれこちらのブログに書かれるはずです。 → Q太郎親爺のブログ

コメント