
ビビりまくりで登った瑞牆山でしたが、昼には無事に下山できたので早々に山梨を離れることとなりました。

移動先は木曾駒 冷水公園(長野県)です。

いままでに何度抜けたか?.権兵衛トンネル..

トンネルを抜けてしばらく走れば木曽路にぶち当たるのです、木曽路は山の中なのです。道路標示板には国道19号線の文字が.. 左角がセブンイレブンで そこを左折。

しばらく走って再び左折すれば、道は標高を稼ぎつつ木曽駒高原へと続きます。

木曾駒冷水公園の看板を発見、やれやれ たどり着きました。時刻は15時50分..

「Q隊長お疲れ様でした」なんて言って、木曾駒冷水公園で瑞牆山登山の打ち上げとなりました。このとき 気温は2℃くらいだったかも.. さむくてさぶくて、たまりま千昌夫。早々に外呑みをお開きとして、Q隊長のハイエース自作キャンピングカーに緊急避難しました。その時の話はこちらがいいかもしれません → Qさんのブログ 秋山旅終えて北上中

翌朝の写真↑になりますが..木曾駒冷水公園で出会ったこちらの車は、春先に鹿児島県をプイと飛び出して夏の北海道で約3か月?.. 現在鹿児島を目指して南下中とか。YouTubeはこちらから→ 大阪から鹿児島へ

別れの朝.. Qさんはこのあともう一座新潟の山を登って青森へ帰ると言っておりましたが、雪で中止したようです。

木曾駒冷水公園は今回3度目の来訪になりましたが、温泉施設が営業されておらず、1泊だけにしときました。

木曽駒の冷水を汲まさせていただき、公園をあとにしました。

朝の木曽路をブイブイと諏訪湖岸にある片倉館(日帰り温泉)を目指しました。が..

朝飯に立ち寄ったセブンイレブンに掲げられた地域防災マップに朝日村の文字を発見..

急遽朝日村へ進路変更しました。朝日村.. いい村名だと思いませんか?

東北単身赴任中にお世話になった先輩に会うために進路変更しました。数か月前に朝日村出身の上條恒彦氏(俳優)が亡くなられた記事を目にして、その時 先輩にラインを入れたのです。同じ苗字にビビッと来て親戚筋かと確認したとところ、「昔をたどれば血続きだったかも」なんてことでした..

急に思いついたこで、手ぶらじゃなんだし.. セブンでワンカップの酒を数種類 土産に買って ラインを入れていざ突撃、10数年ぶりの再開となりました。朝日のボルシチなるものをいただき諏訪の片倉館を中止にして、別所温泉を目指すことになりました。 旅はとうに終わっていますが 2025秋旅ブログは続きます。

コメント