
道の駅 海の京都 宮津で目覚めた朝、 昨日とはうってかわって天気晴朗なれど風弱し、最高の行楽日和になりそうな予感..

宮津を出て、左に若狭湾を見ながらブイブイといきます。

舞鶴の街場を抜けて、若狭湾の海水浴場の看板が目にとまるようになると..「もう..どうにも堪らない」.. 「海辺でまったりと時間をつぶすっきゃないでしょ」なんて..

やってきたのは若狭湾国定公園内のとある海水浴場でした。 海水浴にはまだ早いけど、永六輔じゃないけれど..「知らない海を眺めていたい」なんちゃって..まったりすごさせていただくことにしました。

トイレに足洗い場と駐車場完備で広い芝生まであります。便所の前の案内板でここが城山公園であることを知りました、明鏡洞なる名所もあるようです。

たまに車が出入りするくらいで、ほとんど貸し切り状態です。

ラジオを聴きながらまったりと..

ラジオに飽きたら、海辺でウクレレをポロン ポロロン♪.. 加山雄三じゃないけれど、「幸せだな~」なんて感じです。

ウクレレに飽きれば 海っぺりを散歩して..

お腹が空けば即席ラーメンを作り..

旨いぞこれはと腹を満たす。人の幸せって、たかだかこんな時間に身をゆだねることじゃないかと.. 感じた旅の1ページでした。

こちらが名所の明鏡洞.. 穴の先に夕日が沈むことがあるんでしょか..

風にそよぐ鯉のぼり 「のどかでいいぞ~」..「それじゃ、そろそろ行くとしましょか」..

前回風呂に浸かったのが超寒い露天風呂でした.. 本日は道の駅シーサイド高浜に併設されている湯っぷるです。風呂に入ったら、客の半数近くの背中に入れ墨が..子供の頃は横浜の銭湯じゃ珍しい光景じゃなかったけど、久しぶりに見た入れ墨に.. 寒さを感じた自分でした。

最近の日帰り入浴施設の入り口には、タトゥーに刺青、暴力団関係者は入浴禁止なる張り紙を普通に見かけますが.. これって一種のいじめ?.. 日本国憲法の基本的人権の条項に違反してるんじゃないかと思ってました。ゆっぷるさんの入り口には暴力団関係者と泥酔者の入浴はお断りと書かれていて、タトゥーと刺青は除外されてました。タトゥーも刺青もファッションのひとつなんだから入浴してもいいんじゃないかと..常々思ってましたが。パチ.パチ.パチ.. ← 拍手
コメント