2025.夏の北海道を彷徨っている親爺です。

噴火湾パノラマパークってなんなんだろうと思いつつ、何度この前↑をとおりすぎてきたことでしょうか..今回初めて覗いてみることにしました。

街路樹が白樺のお洒落な道を上がっていくと 右手にはお洒落なお花畑、その先右手に駐車場を発見..

駐車場の右手を見ればパッと広がる噴火湾.. だから噴火湾パノラマパークなのでしょう..納得。 園内もお洒落で、その美しさに写真を撮るのも忘れた親爺でした。ところで噴火湾ってなんなんだろうか?↓
「噴火湾」という呼称は、1796年(寛政8年)に当地を訪れた英国の調査スループプロビデンス号のブロートン海尉が、周囲を取り囲む北海道駒ヶ岳や有珠山など3つの火山を見て「Volcano Bay」と語ったことに由来するといわれる。←ウェキペディアより ..だそうです。

今回 噴火湾パノラマパークに立ち寄ったのは公園で朝飯を食べて まったりと休憩したかったから。あさっぱらから観光客が多くて休憩どころじゃありませんでしたが、とりあえず朝食だけはとれました。

家へ帰るためのフェリーを予約するのに難渋して、「ええい!めんどくせー」..えいやーで取った便が微妙な感じ.. 横浜で8月20日に所用があるので、お盆の東北自動車道の上り渋滞と重なりそうな予感..
とりあえず予約した便に乗る事だけを考えて、青森から先は後は野となれ山となれ、どうにかなるさなんて感じ..

思い込んだら試練の道をゆくが親爺のど根性で はるばるきた函館。これで明日のフェリーに無事に乗船できそうです。とりあえずイオンで買い物をして、今夜のねぐらに向かいましょう..

途中、おおきなひまわり畑を発見。
この写真↑..映画「ひまわり」みたいじゃありませんか、たまらず撮った一枚なのです。

脳裏をヘンリー・マンシーニのスクリーンミュージックが流れていきます..♫ 自然と涙がでちゃう親爺です。

おいらがヒグマに食われて三浦へ帰らず、行方知れずになったとしたら、うちのソフィアローレンは北海道まで探しに来てくれるんだろうか?.. 映画「ひまわり」ではソフィア・ローレンは戦場から帰らぬ夫を探しに、イタリアからウクライナへいったのですが..

それはさておき、今夜のねぐら 上磯ダムに到着しました。

この先ダムの天端を渡ればキャンプ場があるはずです。

上磯ダム公園キャンプ場に到着。

受付をすませてトイレにはいったら、「なんじゃこりゃ~」.. 半端なくきれいなトイレに感動島倉千代子。

個室を見たらワォシュレットが..「こんなのありかい」秀樹じゃないけど感激..

これで無料なんて..「驚き桃の木アントニオ猪木」
甘えついでに洗濯もしちゃいました、節水と書かれていたので少量の水でやらさせていただきました。

ここはいいところです。北海道 最後のねぐらには最高かも..

あまりの心地良さに、「昼から吞んじゃお」!なんちゃって.. 羅臼のツルハドラッグで買った合鴨スモークを肴に.. これが激旨で。 これは発泡酒や缶酎ハイじゃ役不足と、

サッポロ クラシックのゴールデンカムイ缶(北海道限定)をいっちゃいました。

そのあと作った昼飯の合鴨スモークをいれたマルちゃん焼きそばも半端なく旨かったです。

上磯ダム公園キャンプ場は最高です。

このキャンプ場は北斗市にあります。 北斗市最高!..

管理員さんの言うところによればヒグマは大丈夫とのこと。ただしマムシには注意が必要.. 明日はいよいよ津軽海峡を渡ります。
コメント