
2025.夏の北海道を彷徨っている親爺です。
東川町キトウシの森キャンプ場で目をさまして、朝らーを食べて、車内の片づけと洗濯をすませてから、本日のねぐら探し。

旅仲間から北見市の車中泊適地の情報を貰ってパソコンで確認..「これはいいぞ」!と 香りゃんせ公園に決定。
ネットの情報によれば香りゃんせ公園は北見市を流れる常呂川(ところがわ)の河川敷を整備した公園で、無料でキャンプやバーベキューができるようです。 上の写真は 香りゃんせ公園でキャンプを楽しむ姉様達.. 「OK牧場、ここに決めたっと」!.. ワクワクしちゃった親爺の胸..
こちらをねぐらにしてホクレン ディスタンス チャレンジ北見大会(陸上競技大会)の観戦をすることにします。

そうと決まればトロトロ..

ホクレン ディスタンス チャレンジ北見大会は明日の夕方からなので余裕のよっちゃん時間はあります。

石北峠を越えてビュイーンと下って、

北見市へ入ってきました。

香りゃんせ公園に到着.. 「こうりゃんせこうえん」と読むようです。あたまの香の字は昭和初期 北見が “はっか”(ミント)の世界的シェアを誇る産地だったことかららしいです。←ネット情報より

そして夕方..
明朝 台風が北海道に上陸するようなので.. 寄らば大樹の陰と、橋の下に居をかまえました。

台風に備えて即逃げられるように、炭を熾すのはやめておきました。タフ丸Jrでササっといきます..

残りもののししゃもを4匹

焼いてむしゃむしゃ..

そこへランナーが走ってきます。これで3周目? 明日の大会とは無関係かと..

ししゃもの次は一週間前に買って手つかずだったピーマンを椎茸とあわせてバターで炒めました。
土地の人たちが走ったり、自転車に乗ったり、ウォーキングをしたりして橋の下の地べたに座って晩酌をする親爺の前を通り過ぎていきます。「おいらだけ別の次元にいるみたいだぞ」..

そのうちにウォーキングする爺様に声を掛けられました。「横浜からですか」?.. 「いや横須賀なんですがね」..「ここはいいところだから、夏場は利用者が多いでしょう」?..なんて訊いたら、毎日歩いているけど、それほどでもないとか.. 「おそらく公園の入り口がわかりにくいからでしょう」と言っていました。※たしかにわかり辛かったので下に地図を貼っておきます。
香りゃんせ公園の入り方 地図↓
Ⓐ青葉通りを直進して常呂川に架かる橋のつけ根の左側側道を直進し、突き当りのT字路を右折して橋の下を潜り抜け50mほど先を左折して土手へ上がる坂をいけば公園内に入れます。Ⓕはトイレ.. マップを拡大すればわかると思います。

明日 台風が上陸すようですが、午前中にはオホーツク海に抜けて温帯低気圧になるようです。はたしてホクレン ディスタンス チャレンジ北見大会はおこなわれるんでしょうか..
旅はつづく..
コメント