2025.夏の北海道を彷徨っている親爺です。

朝の香うりゃんせ公園(北見市)↑です、昨夜も だだっ広い公園でぼっち車中泊でした。

別れの朝.. 納豆ごはんで最後の朝食。

市民ランナーが目の前を走り抜けていきました、反対側からは犬を散歩させる親父さんがこちらに近づいてきます。
なにげに微妙なこころもち.. 「これはいったいなんでしょか」?

朝飯を済ませて いざ出陣、3日間お世話になった香りゃんせ公園をあとにホクレン ディスタンス 網走大会 観戦のために移動します。大会は7月19日の土曜日、網走大会が2025年のホクレン ディスタンス最終戦なのです。
網走方面へトロトロ..

今日はここらでいいでしょと、やってきたのは網走市陸上競技場まで17kmの女満別湖畔(めまんべつこはん)..こちらのキャンプ場にお世話になろうと思います。 ¥300-でキャンパー達とともに過ごせれば肩身も広いはず..

女満別湖のキャンプ場にいると思って書いていたブログでした。が..今調べて知りました。キャンプ場の前の湖は網走湖で、湖畔の土地は女満別町.. ゆえに網走湖×女満別側の湖畔=女満別湖畔と言うことになるみたいな.. 能書きはさておき、話の続きへ

キャンプ場の手続きを済ませて、まずはお買い物と氷の調達から.. 女満別で一番のスーパーへ来ましたがサービス氷は置いていませんでした。ただ「無念」の一言.. イオン北見店で買い物をしてからくればよかったと後悔。

板氷と食料を買ってキャンプ場に戻って、ねぐらの準備をしました。ヴォクシーの左側の建屋は男女の更衣室です。

昼飯を食べて、

お次は入浴。
キャンプ場から歩いて行ける距離に日帰り温泉がありました。

その名は 湯元ホテル山水 美肌の湯..入浴料は¥490-..いい湯でした。

「親爺さん時間ですよー」!なんちゃって..毎度おなじみの晩酌のシーンです。いまいちもりあがりに欠けるのはぼっちだから?..それもあるかもしれませんが、最近親爺は気付いたんです。

クーラーボックスの食材に追い立てられるような毎日の食生活に疲れたんじゃないかと、保冷用氷の確保に半端にあまった食材の管理等々、結局その時に食べたいものを我慢して、2,3日先の食料管理がしやすいように食材を選んで食べている自分がいることを.. 上の写真のれんこんも3日前に買ったもので、ビニル袋の10枚入りの水煮でしたが、本日開封して、残すと管理が面倒なので無理してすべて食べました。胃袋はゴミ袋じゃありません、旅の食生活を見直すことにします。旅はつづく..
コメント