てっきり土曜日だとばかり思ってました.. 三浦半島は諸磯で遊んで、家へ帰ったら風呂に入って軽く晩酌などしながらBSテレ東の「男はつらいよ」でも観ようかなどと考えていました。

が.. 今日は2月11日 金曜日 建国記念の日.. 国民の祝日でした。

諸磯の帰りに買った宝焼酎ハイボールの500ml缶、税込みで¥141-也、
ここ最近は休肝日はやめて、家での晩酌はこいつが1本だけ..ほぼ毎日呑んでおります。
こいつ1本だけならば翌朝もスッキリ爽やかに起きられるんです。

「男はつらいよ」が観られないなら、パソコンのNHKプラスでニュース7を見ることに..
「おっと、 平野 歩夢がやったみたいだ」..

金メダルをとったようです..
「15,16,17と私の人生暗かった」なんて唄がありましたが..
平野選手は15歳でソチで銀メダル、この時はうれしかったんじゃないでしょうか..
そして19歳で迎えた平昌冬季オリンピックでも銀メダル.. この時はうれしいような、つらいような.. ※おいらの想像です。
そして今回の北京冬季オリンピックでついに取ったぞ金メダル、夢は夜ひらく?..
なんか演歌ぽっくなっちゃいましたが..「夢がひらいて」おめでとうなんて..そんな気持ちでいっぱいです。
平野選手は新潟県は村上市の出身のようです、村上市といえば三面川、塩引き鮭で有名ですが..小さな頃から食べていたんでしょうか?
東北単身赴任中に宮城県は山元町より村上市へは何度か行きました.. 懐かしき思い出です。
.
.
「おっと、夕飯..何にしようか」?..
今日は金曜日なので自分で夕飯を作らなければなりません。
毎週金曜日の夕飯は、嫁のつごうで各々食べることになっています。
「買ってきてよかったぞ」..

スーパーヤオコーで以前から目を付けていた生ラーメンです。
全国各地の有名ラーメン店の味を揃えたシリーズ物のようで、いつか買おうかと思っていました。
今夜の夕飯か明日の昼にでも嫁に作ってやろうかと買ってきました..2食入りなんです。
色々な種類がありましたが、パッケージの佐野 実の目力にやられてしまって、 横浜 支那そばやに.. お値段は税込み¥327-也。
昭和の昔のラーメンを作るために焼豚とほうれん草も購入、なるとも入れてやろうかとさがしましたが見当たらずに.. 「無いんじゃしょうがない..まっ、いいかい」なんて..
しなちくはこの間の残りがあるはずなので、それを使おうかと。

晩酌をすませて、小腹が減った頃合いを見計らって、
さあ調理を始めるといたしましょうか..
まずは ほうれん草を下ゆでして、長ネギも刻みました。
焼豚の準備もOK.. 「しなちくは」と.. 冷蔵庫の中をさがしましたが見当たらずに、
嫁か娘が使ってしまったようです「チッ、けちらず買っておけばよかったぞ」..

「しょうがねいやい」なんて..あるものだけで作りました。いやに麺が細くって.. 茹でるのに気を使いました。へまをしたら佐野 実先生に怒られそうで緊張島倉千代子..
一世を風靡したラーメン界の佐野 実先輩は厳しそうな人でしたが..すでに他界していたようです。亡くなられたのは齢 63だったとか.. ひと頃 よくテレビ番組に出ていましたが、ある時こんな場面を観ました。
支那そばや 店内では携帯電話の使用は禁止だったようで、その時観た番組では、客に携帯電話がかかってきて、その客が気を使って店の外へ出た途端に、食べかけのラーメンを捨ててしまいました。
その画を見た時に陰険な親爺だと憤慨しましたが、
麺が繊細すぎて、 作りたてを食べないとラーメンが台無しになることを嫌ったんでしょう..
今日.. 麺を茹でてみて、そんなことを感じました。

さあ完成です.. ズズッと麺をすすってみましたが.. 幾分麺がのびているようです、ブログのネタ用に写真を撮っていたのがいけなかったか..
「家でよかったぞ」なんて思いました、あの当時に支那そばやさんで写真など撮っていたなら「出て行けこの野郎」なんて怒られていたのかもしれません..そんな強烈な超一流の料理人の親爺だったんでしょう。ナムナム..
当ブログはにほんブログ村に参加しております、「車中泊の旅」「60代オヤジ」「ウクレレ・ハワイアン」のどれか一つでかまいませんので バナーのクリックをお願いいたします… 励みになります。
コメント