
三浦半島 長浜駐車場↑です、今シーズンも有料期間にはいりました。 今日は5月13日の火曜日なので無料で24時間利用できますが、4月下旬から10月末日までの利用には注意が必要です。

天気がいいので久しぶりに三浦半島 長浜駐車場へやってきました。
昼飯を食べて、まったり時間をつぶします。
サバの巻き寿司に玉ねぎとホタテの天ぷらをノンアルビールで流し込めば、気分は車中泊放浪旅に出ている時と同じです。わざわざ遠出をしなくても、毎日ここへ通って車中泊旅の気分だけを味あえば経済的かもしれません。

もちろんウクレレも持って来ています。海辺で弾くウクレレの気持ちのいいこと、「ワイキキの気分だぞ」..行ったことないけど。

この春から車中泊放浪に復帰して、6~7月は東北と北海道の旅も予定しています。 アルバイトは7月下旬からなので、それまでお金は出る一方です。物価高騰に暮らしを脅かされての厳しき年金暮らし.. 米も高くて最近食べてません。が、そんなのは へっちゃらです。
風雪ながれ旅の歌詞に、三味が折れたら両手を叩け、ばちが無ければ櫛で弾けなんてところがあって、その部分に魅かれる私なのです。世の中のことはたいがいこんな感覚でやり過ごせるんじゃないかと..

米が高けりゃ、わざわざ米を食べなくてもほかのものを食べればいいでしょ..と思うわけです。

与作が木を切るなら、わたしゃキャベツを刻みます、トントントン.トントントン..

女房がいないなら、自分で餃子くらい作れます。

横須賀流餃子にはれんこんもはいります。

れんこんもトントントン..とみじん切りにして、

にらもみじん切りに.. にんにくも入れるもんだとばかり思ってたら、にらを入れれば必要ないんだとか..

肉は豚のひき肉です。

キャベツにれんこん、にらに豚のひき肉と..「これだけですよ、これだけ」.. 「いや..砂糖も少々入れましたが」..

下味はオイスターソースに紹興酒、ごま油とさしみ醬油.. ていねいに練り混ぜたら最後にかたくり粉で締固め..

餃子の皮も手作りできますが、長浜駐車場に長居しすぎたので 本日はモランボンの皮を使いました。厚めの皮だと、ご飯がわりになるような満腹感があります。

「できたぞ、できたぞ」.. あとは焼くだけです。

中華料理は火が命.. 火をあやつれるようになれば料理人として一人前なんです。「わかるかな~、わからないだろうな~、年金親爺には」..
能書きを言わさせていただければ.. 「ぱっといこうよ、ぱっとね」!なんて火を怖れずに、まずは強火でフライパンを熱することが重要なんです。それから火を細めて、そこへ餃子を並べる..

そこさえ間違えなければ 小麦色した見栄えのいい餃子が焼きあがるってわけです。頃合いをみはからって水を入れて蒸し焼きにします。鍋蓋を忘れずに..
「そろそろいいでしょ」.. どりゃ~と蓋をあけたら..

「あちゃ~ショック.. 火が強すぎたみたい」.. 「焦げすぎちゃって困るわ~」♪なんちゃって.. ぼろは着てても心は錦..食べたら中国人もビックリ!のお味でした。高いお米を我慢して、安くて美味しい自家製餃子を作ってみてはいかがでしょうか。
コメント