スポンサーリンク

「おっと、山元町じゃねいかい」…

「なんで映らないんだよ~、こんなに上手にできたのによ~」…

何が原因なんでしょうか…

「おとうさん、山元町で大断水らしいわよ」…

おいらが去年の3月まで4年間単身赴任をしていた宮城県南部の山元町が昨夜の地震で被災したようです、2,000戸の断水だとか… たった今 NHKニュース7でやっていました。

とある日の山元町

さっそく後任のカニちゃんに電話をいれると

「私は昨夜は南三陸町に泊まっていたんですが凄い揺れで… 今朝 帰ってみたらアパートの基礎がずれてしまって、部屋に入ろうとしたんですがドアが開かなくって」…「今、応急給水を手伝っております」…

こんなアパートです

東日本大震災から今年の3月で10年になります、3つの新市街地が内陸部に造られて、津波に襲われた沿岸部は大規模農場に整備され、JR常磐線の坂本駅も山下駅も内陸に移動し東京,岩沼間は全線開通… 晴れて4月からは長閑な山元町に戻ると思っていたのに、この時期にこんな地震が起きるとは…

「ご心労お察しいたします」… コロナじゃなけりゃ、ヴォクシーを飛ばしてお手伝いにうかがいたいところですが、それができないところが辛いところ… むっつり主任に小生意気なケン坊、かにちゃん、すずさん… 皆々様 くれぐれもお身体には気を付けて復旧作業に励んでください… なにか精のつくものでもお送りさせていただきます、ブログにて失礼させていただきます… 「おっと、へんてなが上手くいかなかったことをブログにアップするはずだったのに、かーちゃんが声をかけたもんで、昨夜(令和3年2月13日)の地震の話しになってしまったじゃないかい」

何につけても無計画、風の吹くまま気の向くままに行動するもんで、へんてなの話が昨夜の地震の話しになってしまいました、今日はこれにて失礼させていただきます…

当ブログはにほんブログ村に参加しております、「車中泊の旅」「60代オヤジ」「ウクレレ・ハワイアン」のどれか一つでかまいませんので バナーのクリックをお願いいたします… 励みになります。

コメント

  1. スナフキン より:

    山元町のお仲間への御心配で”旅の準備”も手につかないと思いTVの件で少しでもお手伝いできればとコメします。・ご自宅の外壁が、アルミサイディングの様な金属製だと室内での受信が厳しいと思いますので、できるだけ窓から外に出して受信するようにする、但しヘンテナを横倒しにしないように、①自作ヘンテナをご自宅の他のTVに接いでみる。映ればビエラ側に問題がある。②ヘンテナを接いだ時にチューナーユニットのランプが「おしらせ:点灯」、「ダウンロード:消灯」、「録画:点滅」になっていませんか? もしそうなっていたら<地デジ、BS/CS 混合器>をチューナーに取り付けて混合器の地デジ端子にヘンテナを接いでみてください。
    ・・・本コメの結果に関して当局は一切関知しない。成功を祈る・・・
    ぼわ~ん(本コメが、煙と共に消える音)←歳がばればれ。

    • 横須賀放浪者 より:

      今しがたまで見ていた別のテレビに繋いでみましたが、アンテナが接続されておりませんと表示されてしまいました…

  2. 読者 より:

    いつも拝見させて頂いております。
    製作中のヘンテナには、3点問題があるようです。
    ①素子の寸法が長すぎる。
    ②縦横の比率が合ってない。
    ③同軸ケーブルを接続する位置が上すぎる。
    地デジの周波数を中間付近の500MHzとすると波長(λ)は600mmとなります。
    寸法は下記となります。
    ①長辺: λ÷2=300mm
    ②短辺: λ÷6=100mm
    ③同軸の位置:λ÷6=100mm(下からの寸法)
    寸法については「深谷ねぎ」さんのブログ
    「日本一周 たそがれの旅」に記載があります。
    また、水平偏波と垂直偏波があります。通常は水平偏波ですが、垂直偏波の場合はアンテナを横に設置します。
    周りの家のアンテナの取付を見れば分かります。
    では、アンテナと旅の成功を祈っています。

    • 横須賀放浪者 より:

      コメントありがとうございます、ネットで調べると素子の寸法が色々あるようで何が何やら分からずに、車中泊でへんてなを使ってテレビを視聴している方の寸法で作ってみたんですが、同軸ケーブルが悪いんじゃないかと、ケーブルと端子のサイズが違うとか…

    • たったさん より:

      宮城県石巻市もワンセグフルセグを受信できない。ポケット携帯