
今朝 淡路島の道の駅 東浦ターミナルで目を覚ましました。娘夫婦は昨夜のうちに淡路島をあとにして神戸のホテルへいきました、本日夕方の飛行機で帰るようです。
さて私はこれからどうしようか..「ここが思案の島倉千代子」なんちゃって..ない頭をクルクル。「そうだあそこへ行こう」.. そんなこんなで橋を渡って神戸をぬけて、あっというまに播州龍野へ..

龍野市内を走っていて いいものを発見、MaxValuです、イオンのお店はひかくてき安いし、保冷用の氷がふんだんにあるから好きなんです。

龍野公園の駐車場を目指してやってきましたが、想像通りの良い町みたいな..

龍野公園駐車場に到着、園内の桜は満開でした。平日の午前中だというのに駐車場はほぼ満車です。

この映画↑に うそはなかったようです..映画で見たとおりのいい町でした。
映画のあらすじ⤵
上野の飲み屋で、みすぼらしい老人を不憫に思った寅さんが、とらやに連れて来てしまう。その老人は、日本画の大家・池ノ内青観(宇野重吉)だった。それをきっかけにとらやでは大騒動が巻き起こり、毎度のごとく寅さんは旅に出ることに.. 旅先で寅さんは青観とばったり再会、市長の接待を受け、芸者ぼたん(太地喜和子)と意気投合…
この作品は私の好きな寅さんシリーズの上位5本にはいる名作なのです、その舞台が播州龍野だったんです。 いつか来てみたいと思っていました。

まずは駐車場の案内板から町の感じを読み取りました。フムフム.. 合点承知の助..
公園の駐車場が町はずれの高台の奥まったところにあるので、街場へでるのは下り坂最高なんて、スタコラ下ればいいだけのことで.. てきとうに歩いてれば、寅さん映画のロケ地にぶちあたるはず..

なんて歩いてきましたが、あまりにお洒落な街並みばかりで、映画のロケ現場とはちとちがうような..

武家屋敷なんてのは映画からは想像してませんでした。が..いまブログを書いていて、映画の中で役場の運転手さんが殿様の子孫で、課長さんの先祖が足軽だったなんて会話があったのを思い出しました。

街のことを一番よく知っているのが、やっぱり交番じゃないかと..中をのぞいたら優しそうな先輩らしき微熟女がひとり..「すみませ~ん..寅さん映画のロケ地をまわってる旅人なんですけど、ここ龍野もロケ地でしたよね~」なんて訊いたら、「そうなんですよ、太地喜和子さんがマドンナだった」..

「ちょっと待ってくださいよ」なんて言って、机の中からこんなの↑をさがして、くれたんです。
男はつらいよのロケ地 播州 龍野へようきたったなあ..と書かれたパンフレットで、映画のシーンごとに番号がふられているわかりやすい地図なんです、これには感動島倉千代子。寅さんファンとしては..

それをみながら丁寧に映画のラストシーンのロケ地の行き方まで教えてくれた先輩微熟女だったんです。「高い煙突がたってるから、すぐわかると思いますよ」..
町もいいけど、人もいい.. 播州龍野ってところは本当にいいところだと、秀樹じゃないけど感激..

通りかかった帽子屋さんのショーウインドウの中には映画のロケちゅうに急遽入ったという注文の寅さんの帽子の木型がありました。

パンフレットによれば、この辺り↑が太地喜和子が演じた龍野芸者(ぼたん)の住居があったところで、映画の終盤に池ノ内青観(宇野重吉)から届いたボタンの絵を寅に見せるシーンを撮影したところとか..

エンディングのシーンが、こちらのしょうゆ工場の↑このあたりでしょか..

池ノ内青観(宇野重吉)に対して寅さんが東に向かって詫びをいれるシーンが撮られたところです。

龍野公園からここまでは結構歩きでがありました。が.. 播州 龍野の街を十分に満喫できました。

帰りは上りでしたが町並みが綺麗なもんで、そんなに苦にはなりませんでした、

土塀の内側から外を望む花にも、この土地のおおらかさを感じました。

龍野公園駐車場に戻ると駐車場はがらがらでした、今夜はここに泊まろうかとも思いましたが、街歩き中にいい場所を見つけたので、そちらに泊まることにします。

今日は風呂に浸かります。その名ははつらつの湯、サンダルをつっかけて、首に手ぬぐい..しゃぼんを持って、自動ドアをはいったら..そこは役場の一階のフロアでした、シーンと静まり返ってて、職員の方々は仕事の真っ最中で..「風呂じゃないの」〇×▽?の赤っ恥⤵

風呂は建屋の反対側にありました、「紛らわしいことすんなよ..怒!、恥かいちゃったじゃないかよ」なんて気持ちです。

今夜のねぐらはズバリこちら、たつの市営駐車場(川原町)..24時間¥300-也

トイレもあります。駐車場の脇にはお好み焼き屋があり、お酒も吞めそうな感じ..

だけどおいらは、家呑みでした。

この日の所持金は¥25,468-でしたが、横須賀を出た時..¥40,371-で、四国に渡ってコンビニで¥60,000-おろしたのに..10日で残額がこれだけです。おおかたは孫たちの小遣いに消えてしまいました。
残金であと何日旅を続けられるんだろうか.. 後は野となれ山となれ、どうにかなるさ..
コメント
ご無沙汰です
親父殿はそろそろ無事の帰宅でしょうか?
俺は春旅18日目、四国は美馬で朝を迎えております
12日に四国に渡り一週間。今日が最終日で丸亀城とうどん店巡りの予定
帰路は船か陸か🚙💨 ここが思案のしどころです🤔
もし陸路で帰るとして、三浦半島のそばを通過するようなら連絡ください、歓待しますよ中央酒場..