
我 師匠の葬儀がおわり、ぽっかりと心に大きな穴が開いてしまいました。悲しくてやりきれないので気分転換に彷徨ってきます。

当初は東北の旅を予定してましたが 急遽変更して関東甲信越の小さな旅へ。いざ出陣..

三浦半島を飛び出して、まずは湘南 茅ヶ崎へ。 今年の7月にオープンした道の駅 湘南ちがさきを覗いてみようかと思います。
噂によれば駐車場は日中混雑していて入り口に行列ができているとか.. リンダの歌じゃないけど、噂を信じちゃいけないけれども、噂を参考にして 出発時刻を決めたんです。行列は苦手なので..

今夏の北海道放浪旅でグーグルナビ↑の使い勝手が良かったので この秋旅から採用することにしたスマホ ホルダーです。音声案内だけでも十分ですが、画面が見えればなお良いかと.. ¥1,700-だかで購入しました。

駐車場の行列に並ぶことのないように時間調整をしたら..

鎌倉辺りで渋滞にはまって。

秋の夕日はつるべ落とし..

あっという間に宵闇せまり。

道の駅 湘南ちがさきに到着したら漆黒の闇.. 秋旅の初日はこちらでおせわになることとなりました。

はじめて来た道の駅です。「車中泊禁止なんて看板があったらどうしようか」..なんて緊張の夏..じゃなかった..もう緊張の秋です

フムフム.. 車中泊禁止なる文字は見当たらず一安心、姫路や京都ナンバーのキャンピングカーに東北ナンバーの車中泊車なども結構見受けられました。

トイレは24時間使えるようです、←さすが道の駅

オープンまもないから トイレはとてもきれいでした。

閉店間近のショップには湘南野菜や湘南で獲れた海産物など.. 湘南名物のしらすのコロッケなんかもあるようです。

ホノルル食堂なんてのもあります。ホノルルと言えばウクレレ.. ホノルル→ ウクレレ→ 横須賀オヤジ→ 湘南ボーイ。冗談です.. ※茅ヶ崎市とホノルル市は姉妹都市だそうです。

秋旅最初の夕飯です。いつもの暮らしに疲れたら 非日常に身を置くこと..私が車中泊放浪をするのは観光目的ではありません、非日常に身を置きたいから..これ↑さえできれば十分満足な親爺なのです。
道の駅の隣には柳島スポーツ公園があり グラウンドから子供らの声が聞こえてきます。

少年サッカーの試合かと気合を入れて見にいったら少年ラグビーの練習でした。

競技場の外周にはランニングコースも整備されています。

おっと↑..ナイター照明の元 走る美熟女ランナー?.. こんなのを見ると今は亡き師匠とすごした若かりし頃を思い出します。親爺泣き.. 老い.老い..老いの涙

コメント