
目を覚ましたら車の中でした。

昨夜 泊まったのは 道の駅 湘南ちがさき..

暗くなって入ったもんで 道の駅の様子もわからず、そのまま就寝..

今朝あらためて構内を歩いてみました。結構垢抜けた感じじゃありませんか、さすが湘南なんて感じか..

お洒落な建屋に別れを告げて めざすは道の駅 富士吉田。

相模川を渡って..

しばらく走れば籠坂峠の手前辺り..何度も走ってきた 走り慣れた道なのです。

この先ドン付きが山中湖です、このとき時刻は9時05分でした。

10時開店の元祖 みうらうどんにたどり着いたのが9時50分。その時すでに行列ができていました。
元祖 みうらうどんは行列のできる有名店なのです。

一巡目で入店できました。注文したのが肉わかめうどん(温)..自分的には肉わかめうどん(冷)が食べたかったんですが、それはないとか..

ズズっと完食。おそらく冷やしだったら もっと旨かったはず..無念 ←個人の想像

ブランチとして食べた肉わかめうどん(温).. ここ最近食欲がおちて朝飯を中途半端な時間に食べると、一日2食でも充分なのです。結局 元祖 みうらうどんのあとは夕方までヴォクシー車内でうだうだと過ごしていました。そのあと夕飯を食べたのに写真がありません.. 本マグロ 中トロの切落しにピザとカキフライ.. そんなところだったと記憶しています。

秋旅2日目の朝.. 目を覚ますとお日様が燦々。昨夜の半端ない強雨にヴォクシーはびしょ濡れでした。

濡れたウインドガラスの内外を拭き掃除.. 水ならあります、道の駅 富士吉田は富士山の天然水が汲み放題なのです。

そんなことで時間を潰して、

この旅2杯目の吉田うどんを道の駅の軽食コーナーで食べました。

9時55分に行列に並びました、先頭から6番目.. 10時開店なのです。
注文したのは冷やしたぬきうどん.. 吉田うどんの有名店のひとつ 美也樹監修のうどんだとか..

このとき時刻は10時02分..これが↑美也樹監修の冷やしたぬきうどん
はたしてそのお味はどうなんでしょか?..

10時11分に完食。 昨日は「やっぱりうどんは讃岐うどん」!だと思いましたが..本日は「冷やしなら吉田のうどんの方が旨いかも」なんて思った親爺です。
道の駅 富士吉田へいったなら吉田のうどん冷やし系を食してみてください。決して後悔はしないと思います。※当ブログで紹介する美味しいうどんはあくまでも個人の感想です。選択は自己責任でお願いします。

コメント