スポンサーリンク

東京-九州フェリー はまゆう

そぼ降る雨の横須賀新港。2025年3月31日 月曜日 時刻は22時ちょうど.. これから九州へ旅立つと思うと、ワクワクしちゃった親爺の胸。

フェリーターミナルを覗いてみれば乗船時刻は23時10分からのようです、あと1時間も.. 中央酒場で一杯やりたいばかりに早く来たのを後悔しちゃいました。

やれやれの、22時20分に乗船完了。

これより豪華フェリー(想像です)による豪華船旅?の始まりです。.. 明日 夜の21時までの航海だから後悔の無いよう、持ち物に気を使いました。客室に入ったら、下船する時まで車両甲板には入れないのです。船内の酒は高いだろうからと、小型クーラーには宝焼酎ハイボールレモンが2缶にサッポロ黒ラベルと金麦が各1缶、すべて350mlです。

凍らしたペットのお茶に、肴は炙ったイカじゃなく魚肉ソーセージと淡路島のわかめと筍の煮物..

小型クーラーボックスの中はざっとそんな感じで..こいつを持ち込む作戦です。 そのほかにスマホとパソコン、ポタ電と.. ウクレレも持ち込みたかったけれど、これはやめておきました。

今回乗った船ははまゆうで..車両甲板が3階で客室は4階、5階にレストランと6階にはお風呂がありました。

さて、どんなところで寝るんだろうかと長い廊下をスタコラ..一番奥の左側が指定されたお部屋だと思います。

ここのようです。お隣さんはもう寝ているのか..ラチタのポタ電をコンセントにつないで、静かにお部屋の中を整理しました。

寝酒の方は準備万端.. この夜は宝焼酎ハイボール1本だけ呑んで0時20分頃 就寝。

そして翌朝.. 晴れた空♪ そよぐ風♪ならよかったのに、天気曇天なれど、風強しなんて感じ..

時刻は8時12分..今どのあたりかと見てみれば、紀伊半島の手前あたりでしょか..

さっそく朝食としゃれこみました、5階のレストランでも朝食はとれますが、ここが年金親爺のつらいところで、フェリー代が高かったので朝はカップ焼きそばで我慢します。

ブログを書いて時間をつぶすつもりだったのに.. 我がmineoがまったくつながらず.. 船のWi-Fiにはつながるから、そいつでブログを書こうにも..うまくいかず。自分のやり方が悪いんじゃないかと、ああだこうだと1時間..

船のスタッフに聴いてみたら、「船のWi-Fiはほとんどつながらないことの方が多いんです」なんて..

時間つぶしにジャグリングを見て時間をつぶしましたが、これはなかなかよかったです。ジャグリングのほかに映画を観ることもできます。が..映画はパス。

フィットネスルームもありましたが、右ひざを痛めているので、こちらもパス。

こんな時こそお風呂です、皆が昼飯を食べる時間なら空いているはず..ピンポンでした。

風呂はなかなかでした。洗い場もそこそこあるし湯舟も大きく、露天風呂にサウナもあります。

いい湯でしたと部屋に戻れば、お隣さんは外出中の模様..

風呂上がりの一杯は最高でした。

ここ最近の体調は魚肉ソーセージの曲がりぐあいのようです。テニスのやりすぎで右ひざは痛いし、ウクレレの弾きすぎで左手首まで痛い.. 湯舟に浸かって患部を温めて、休ませるのが一番じゃないかと..かるく呑ってから昼寝をしました。極楽です..

時刻は18時00分、下船まであと3時間.. レストランで海を見ながらのディナ―タイム。

清水の舞台から飛び降りたつもりで、レストランで夕飯を食べることにしたんです。ハンバーグにライスをつけてしめて¥1,600-也

時刻は20時25分、下船まであと35分..

21時にフェリーを下りたら、関門海峡の橋の下にあるノーフォーク広場へ行って車中泊するつもりです。知らない町での夜間走行、あまり気はのらないけど..「後は野となれ山となれ、どうにかなるさ」なんちゃって..

コメント