スポンサーリンク

いざ淡路島..

昨夜は大鳴門橋のサービスエリアで車中泊しました。

朝起きて淡路島入り.. 島に入って最初にやりたかったのは入浴です、車中泊放浪は不潔でいけません。

久々に孫に会うのに風呂は入ってない、髭も剃ってない、禿のちんちくりんな爺々じゃ..孫の立場がないんじゃないかと.. 「はて風呂は何日ぶりだったっけか」?..そんなレベルの衛生観念..

とりあえず、朝風呂に浸かれるとこを探したのでこれよりそちらに向かいます。

山道を.. 行けども、行けども街場がないよーな..

そんなこんなで、やってきたのは松帆の郷.. 開店時間が11時なのと淡路島の北に位置していたことからここを選びました。

松帆の郷の駐車場から橋が見えました。橋を渡れば神戸の舞子辺りか.. 阪神淡路の震災では長田の街場は焼け野原に、その中で復旧作業をしました。夕方帰った舞子ビラで.. 「今日の仕事は辛かった、あとは焼酎をあおるだけ」なんて酒をあおって..翌朝起きると建設途中の橋が部屋の窓から見えたんです..懐かしき思い出です。 その時(31年前)は自分にいずれ孫ができて、その孫の高校入学で淡路島を訪れるなんて、夢にも思っていませんでした。人生先はわからない.. 人生色々、島倉千代子..← これは関係ないかも

おいらはたんなる金づるだから、出しゃばっちゃいけません。娘夫婦が入学式が終わったら連絡を入れてくれることになってます。連絡がくるまでじっと我慢の大五郎..←これもよけいかも

連絡がないので、淡路島島内の散策としゃれこみました。のどかでいい島のようです。ここで3年過ごせば、孫はますますのんびりして、都会の暮らしに戻れなくなるんじゃないかと..ちと心配です。

爺々としては太田 裕美のむこうを張って「田舎の暮らしに染まらないで、帰って」♪..なんて気持ちを伝えることしかできないかも..

とりあえず、散策をサッと切り上げて、道の駅 東浦ターミナルパークに待機して娘からの連絡を待ちました。

ヴォクシー車内でうだうだしてたら、娘から連絡が入りました。「OK..運動公園へいけばいいんだな」..

淡路島は温暖なんでしょか、運動公園にはハワイにあるよなヤシの木みたいなのがあります。

おおきなグランドで、これから孫のサッカーの練習を観られるようです。親元を離れてサッカー漬けの3年間.. 家へ帰れるのは盆暮れ正月?.. 学校側のとりはからいで練習のあと、親族とのお別れの時間を作っていただけました。

そんなこんなで孫は20時まで自由の身に、島内の飲食店で入学祝いをすることになりました。15才で親兄弟と離れ離れになり、こんど神奈川に帰ってこれるのはいつなんでしょか?.. 

「とにかく食え食え 、どんと食え 孫次郎」!..「ぱっといこうよぱっとね」!なんちゃって.. これから孫が体育会系の寮生活を送ると思うと..なにか楽しそうで、ワクワクしちゃった爺々の胸。自分も孫と同じ歳のころ寮生活を送って、楽しかったことを思い出します。

そして別れの時..孫娘も兄と離れるのが辛いんでしょか.. 兄がこれから3年間暮らす寮を離れようとしません。「妹だったら泣いたりせずに、父さん母さん大事にしてね」♪..なんて歌ってやりましたが、わかっているんだか?..「4才じゃ わかるわけねーか」.. 久しぶりの店呑み(婿様のおごり)に秀樹じゃないけど感激..道の駅 東浦ターミナルまで婿様の運転する車で送ってもらって、ヴォクシーで車中泊しました。

車中泊放浪はまだまだ続きます。

コメント