
2025.夏の北海道を彷徨っている親爺です。今回の旅もいよいよ終盤に、 今日、知床羅臼 温泉野営場を出ることにしました。
一番手に野営場を出ていくのが昨日はじめてお会いした札幌のご夫婦、旨い魚をごちそうしてくれました。

「旨い魚をありがとうございました、また来年おあいできることを楽しみにしてます、ばいなら!」

2番手は金太郎さん、朝っぱらからポタ電が壊れたとかで、騒いでいたけど..「気を落とさずに」..

「春になったら徳島へいきますので梅錦の純米酒 吞ませてくださいね..ばいなら!」

野営場に残されたのは我ヴォクシーとなん号だかわからないけど青風号の2台だけ..

テントの中を片付ける青の居酒屋の店長..
「それじゃ店長、おせわになりました。また来年お会いしましょう」..「ばいなら!」..

羅臼温泉野営場を出てとりあえず丘にのぼれば、はるか国後に.. ゲゲッ!「霧に包まれて見えま千昌夫」なんちゃって..

霧に抱かれた望郷の丘の駐車場.. ここをおかりして毎年恒例の羅臼の町を離れるときの儀式を執り行うのです。儀式とは知床旅情をウクレレで弾き語りすること..「知床の岬にはまなすの咲くころ..♪.. 君はでていく峠を越えて♪」.. 今年は左手首の腱鞘炎でだめかと思っていましたが、大成功..ウクレレメジャーデビューの感触を感じた親爺です。「今に見ていろ俺だって」..

望郷の丘を下りて道の駅 羅臼でお土産を買い、とりあえず函館を目指していけるとこまで。途中 強雨に打たれて、釧路のイオンでお買い物.. 襟裳岬を目指して海岸線をいくか阿寒湖畔キャンプ場をねぐらにして内陸をいくか..ここが思案のしどころ。「リンダじゃないけどまよっちゃうな」..

今夜のねぐらは道の駅 阿寒丹頂の郷あたりにして、そのあと内陸をいくか太平洋岸をいくかを決めればいいんじゃないかと思いました。

そうと決まれば、道の駅 阿寒丹頂の郷を目指してトロトロ..

途中気が変わって、大好きな阿寒湖畔へいくことにしました。

阿寒湖畔キャンプ場に到着。

3連休+お盆休みとあって結構混んでいます。

バンビ親子のお出迎え.. 人のそばにいれば安全なことを知っているんでしょうか?..

晩酌前のお散歩にアイヌコタンへ.. ボヨン.ボヨン.ヨン.ヨン♪ ムックリの音にアイヌの歌.. 「これはたまりま千昌夫、リンダじゃないのにどうにも堪らない、はあ!」なんちゃって..

この雰囲気が好きですね。

コタンの守神、シマフクロウです。彼らの活動時間はこれから.. 親爺の活動時間もこれからなのです。

暮れなずむアイヌコタン.. そろそろヴォクシーに帰って呑みましょか、

久々の独り酒です。いと寂し.. 「今夜の酒は苦いやね」.. そろそろ三浦へ帰ります。
コメント