2025.夏の北海道を彷徨ってきた親爺です。
昨夜は山形県 上山市にある蔵王坊平国設野営場で車中泊。今朝目を覚まして即刻 移動.. 目指すは福島県喜多方市にある道の駅です。
蔵王坊平から望む下界は雲海の下..
一気に坂を下っていきます。
下りきったその先にかみのやま温泉街があります。東北単身赴任中によく通った温泉地なのです、本日は温泉街の手前を左折して米沢方面へ..
米沢から大峠を経て
福島県入り、この道が大好きな親爺です。国道121号線の大峠のトンネルを抜ければ道の駅 喜多の郷へは山を下るだけ..
道の駅 喜多の郷に到着したのが7時50分頃.. 今日はこちらで昼過ぎくらいまでお世話になるのです。昨日のゴミを捨てさせてもらおうかとトイレ前に行ったら..
ゲゲッ!.. ゴミ箱周辺はこんな状況↑でした。蔵王坊平の野営場はゴミは持ち帰りなのです。だから道の駅までゴミをもってやってきたのに.. これじゃ私のゴミは捨てられません。
それにしても.. ゴミ箱がいっぱいだったら捨てなけりゃいいのに、ゴミをゴミ箱周辺に置いていく人の神経が理解できません。おそらく車内に置いておくのがいやだから?..なんでもいいから置いていく。自分の車内が奇麗ならあとはどうでもいいんでしょうか?.. こんなことを続けてりゃ、そのうちにこの道の駅からゴミ箱が消えるのもそう遠い話じゃないかも..と思った親爺です。
9時開店の蔵の湯に浸かってから、こちらの広間で夏の甲子園大会、横浜高校vs津田学園の観戦です。
畳敷きの大広間のテレビの前に陣取り、観戦しました。長旅の疲れから途中寝落ち..辺りを見回せば湯上り客で広間は混雑していました。
そんなこんなで広間から空いているテーブル席に移動して続きを観戦、横浜高校の勝を確認して、道の駅をあとにしました。
時刻は14時20分..おそ昼に向かったのは
喜多方ラーメンのすがい食堂(本店)です。
14時25分..行列の最後尾は店前におかれた椅子でした。
待つこと1時間..
食事にありつけたのが15時25分でした。ラーメンもソースかつ丼も小のセットで、
もつ煮込も小を注文..
すべて完食。今回喜多方でも お盆休みの過酷さを実感.. 二度と盆休みには旅に出ないと決めました。
コメント