スポンサーリンク

帰って来ました富士山麓に..

木曾駒冷水公園をあとにして、高遠城址から杖突峠を越えて茅野から国道20号線で山梨県に入りました。道の駅 蔦木宿(長野県)で車中泊する予定でしたが、時間が早いので先を目指すことにしました。

混雑する国道20号線を甲府の手前で右折して笛吹川を渡り、御坂道を上がって..

富士吉田の街場に入れば前方に富士のお山が.. ここらでいいでしょと

道の駅 富士吉田に入りました。夕飯はあなご寿司にマイタケの天ぷら.. 土曜日とあって広い駐車場はほぼほぼ満車でした。

朝起きると昨夜 満車だった駐車場はガラガラでした。日曜日とあって、あっという間に駐車場は再び満車状態に.. ゲゲッ..吉田うどんの前に早くも行列です。ここのうどんを楽しみに車中泊までしたのに..「まけてたまるか」なんちゃって、9時50分に行列に並びました。

10時の開店と同時に入店して、肉うどん(冷)を注文.. いつ食べても、何度食べても たまらないうどんの嚙み応えは最高でした。 初めて食べた時には硬くてぼそぼそのうどんに「だめだこりゃ..食わなきゃよかった吉田のうどん」なんて思いましたが、そのあとなんとなく食べたくなって、再び食べたらもうやみつきに.. 今じゃこのうどんのために道の駅 富士吉田を訪れてます。

目的のうどんを食べたので約束の地へ移動です。籠坂峠を下って..

お待たせしました。わざわざ今回の旅の終わりを祝ってくださりありがとうございます。三浦を出たのが3月31日でした.. やっと本日ここまで戻ってこれました。ア太郎さんとの付き合いは当ブログにコメントをもらったのが最初で..あれからどれくらいたったのだろう?.. 沈む夕日をいくつ数えたんでしょか?、何度ここで呑んだことやら?.. ..乾杯!

わざわざ、この日のためにサントリーの山崎に、プレミアムハイボールを御馳走してもらっちゃいました。

肴はIHクッキングヒーターとホットサンド用のフライパンで温めた餃子に揚げ物.. 火を使っちゃいけない場所でも、これなら怒られないかも..

年金とシニア バイトの話に花が咲き..

花見をしながらの一杯は最高でした。

二次会まであるとは思いませんでした。ア太郎さんの車が会場とか..

「えっ..ウクレレが聴きたいの」?.. 「これだけごちになっちゃ.. やりますとも」..

今ブログを書いていてわかりました、このレモンハイ↑がよくなかったようです。

いつも呑んでる宝焼酎ハイボール レモンとちがって悪酔いしちゃったみたいです。

「ききすぎちゃってこまるわ~」なんちゃって、 へろへろです..

このあとどうやってヴォクシーに戻って寝たのか、記憶にございません。

謎の心霊写真か?..↑

魂が身体から抜けたような感じがして.. 上の写真の謎の点線は魂が身体から抜けて天に召される時の状態かも?..

それでも朝起きて快晴の富士を望めたのは、天国から無事に戻ってこれたから?.. 目が覚めなかったら、それがご臨終ってこと?..天国よいとこ一度はおいで♪..酒は美味いし..なんて歌ったもんだから、怖い神さまに早く出ていけ~なんておいだされたのかも..←冗談です。

ア太郎さんは火曜日までアルバイトの有給休暇を取っているそうですが、仲間が病欠だとかで..火曜日の有給を取り消して仕事へでなけりゃならないんだとか.. 「そんなの正社員にやらせればいいんじゃね」と思いましたが、ア太郎さんは真面目人間なのです。

私の方も これで春の九州旅をしまうつもりでしたが、これより群馬方面へ行かねばならなくなってしまいましたので..旅は続きます。

コメント