目指せ! しまなみ海道(21日目)三浦へ帰ります

4月20日 木曜日..
三浦を目指して2日目、本日は紀伊半島を横断して行けるところまで.. 「思い込んだら試練の道をゆくが親爺のど根性」..

道の駅 いたのを出て吉野川護岸の道をくだっていきます。

阿波しらさぎ大橋を渡ればフェリーのりばはすぐそこです。

9時00分、フェリーのりばに到着。

出航時刻は10時55分.. ブログを書いて時間をつぶしました。

天気晴朗で波低し、

最高の航海日和に、「気分爽快オロナミンC」なんちゃって..

「敵艦隊を発見」!なんちゃって.. 坂の上の雲じゃないけれども、日本海海戦などを妄想してたら.. あっという間に時は流れて
「おっと、もう和歌山だぞ」.. 神戸大阪と自走したなら、こうは問屋がおろさなかったか.. 伊勢湾もこの手でいこうかと思いました。

帰って来たぜ和歌山、逆巻く鳴門海峡の渦潮を乗り越えて.. ♫

朝からろくなもんも食べていなかったんです、おそ昼になりましたが がっつりといきました。

普通盛りを2段階アップした牛筋カレーを注文.. 無理して完食しましたが、1段階アップでよかったかも..

今日中に伊勢まで出ようとブイブイ..ブイブイ.. 初めての道に緊張島倉千代子。

道の駅 飛鳥でトイレ休憩をとり、

知らない町を走っていきます。

夜の買い出しをどこかでしなければ、そして入浴も..

ひなびた町場を抜けると姫石の湯に到着..

木曜日はシルバー割引デー!で入浴料が¥100-引きのようです。うれしいような、むなしいような.. ちとムカつく気分の親爺の胸..
風呂に浸かってさっぱりしたところで、番台のおばちゃんに訊いてみたんです。
「この先の道の駅 美杉の周辺にはスーパーはありますか」?と..

おばちゃんの言うところによれば.. 道の駅 美杉の周辺に店はないとのことで、おたくはどちらへ行くのかと尋ねられたもんで、道の駅 美杉から伊勢にぬけるんだと言ったら..
道の駅 美杉を直進してはならないと、ひつこいくらいに言われました。
この先店がないようなので、番台に置かれた売れ残りの弁当を2つ買って、そのまま道の駅 美杉方面に進路をとったのです。
これより先大型車の通行は出来ませんという看板に迎えられて.. ゲゲッ..

「おいらを誰だと思ってんのよ、渓流釣りで東北の林道を走りまくっているんだぜ」なんて.. はじめのうちは余裕のよっちゃんでしたが、進むにつれて、ギャー.. ギョエー、ヒェーなんて感じで、

対向車の灯りが見えた時には観念しました、「行き違いできるのかよ、こらっ」.. ..
対向車は若い娘が運転して、助手席には母親らしき熟女が.. 2台の車はしばし沈黙.. .. .. ..
助手席の熟女が車から下りてきたので、ひとこと言ってやりました「真っ直ぐに後ろへ7mほど下がってくれますか?.. そしたらこちらは左へ目一杯よせますから、そしたら通れるはずです」って
熟女が誘導し、娘は無事に下がることが出来ました。そしてヴォクシーを左側へ目一杯よせて、いきかうことに成功。もしいきかうことができなかったとしたら.. うれしいようなこわいような、ドキドキしちゃう親爺の胸..

ふー..てな感じで無事に人家のあるところへ出てこれました、土地の年寄りの言うことは真面目に聞かなきゃいけないと反省。

難関の酷道368号線をぬけたときには疲労困憊で、それでも伊勢に出さえすればと頑張りましたが..

見える景色はこんな感じで↑、運転疲れからか、焦点が定まりません。そしてとどめをさしたのが、

こちら↑ 通行止めの看板.. 路肩崩壊のため通行止め!

思い込んだ試練の道も、これにてゲームセットです。
目指せ!しまなみ海道(21日目)ルート地図 Ⓐ道の駅 いたの, Ⓕ姫石の湯, Ⓗ道の駅 茶蔵駅
当ブログはにほんブログ村に参加しております、「車中泊の旅」「60代オヤジ」のどちらか一つでかまいませんので バナーのクリックをお願いいたします。
コメント