このたび九州へ来た目的はワールド フットボール フェスティバルを観戦することでした。ブラジルのサントスやスペインのレアルマドリードのジュニアも参加するとかで.. 迎えうつのはJリーグのジュニア選手達、ガンバ大阪に東京FC、横浜マリノスに川崎フロンターレ等々。果たして日本のジュニアは世界に通用するのか?..それを見たかったんです。
4月2日から4日にかけて試合があるようなので、下道を自走せずにフェリーを使いました。
門司のノーフォーク広場を早朝に出て、まずは初日の福岡の春日公園での試合観戦から..
春日公園に到着。園内の満開の桜に..竹内マリヤの歌じゃないけど、この先いったいなんど満開の桜を見ることができるんでしょか?なんて気持ちに.. 「5、6回ってところでしょかね~」..
そびえ立つナイター照明を発見、それを目標にスタコラサッサと.. サッカー場に無事到着。おっと..あの白いユニホームはブラジルのサントスじゃ?..
迎え撃つのは横浜マリノス。
サントス vs 横浜マリノスの試合の始まりです。サントス ジュニアはいまいち動きがよくないみたいな..時差ぼけなんでしょか?..先制点をマリノスに取られて、その後1点を返すも、結局マリノスに2-1で敗北。マリノスの金星でしょか.. 我が国のサッカーは釜本や杉山に始まり、キングカズに中田 英寿.. 2022 ワールドカップではドイツとスペインに勝って..次期ワールドカップの予選も余裕のよっちゃん楽勝で早々に出場権を獲得。代表たちはマジでワールドカップの優勝を目指しているとか..これじゃマリノス・ジュニアがサントス・ジュニアに勝つのも別におどろくことじゃないのかも..
午前の試合を見て、腹が減ったので昼飯を取ることに..
知らない町での食堂探し..春日公園を出て、勘をたよりにテクテクいけば、ラーメン屋さんを発見、博多豚骨一歩さんです。
ここは福岡、やっぱり豚骨でしょ..横浜家系の醤油豚骨の赤く濁ったスープとはちがい白く濁ったスープです。ずずっとすすれば、うーん..やっぱり関東の年寄りは透き通ったスープの醤油ラーメンがいいかも..
サッカー観戦2日目は福岡フットボールセンターへ、
昨夜は道の駅むなかたで車中泊しました。道の駅からフットボールセンターまで九州自動車道を使って1時間くらいかかりました、この近くに海の中道があるようで、その昔、フランク・ショーターや瀬古や宗兄弟が走った福岡国際マラソンのスタート地点の平和台陸上競技場は西に10kmくらいのところにあるようです。
「こんなのありかい」.. こちらでは面白い試合を見ることができました。
よくよく見てみれば、男子チームと女子チームがまじで対戦しています.. 男子13才で女子は15才と当大会のホームページにありましたが..わかりました。年齢でハンデをつけて男女が戦う..
この試合は横浜マリノス 男子13才vs 読売ヴェルディ女子15才で、結果は0-0の引き分けでした。
それにしても..15歳の女子も、13歳の男子も動きは早いし、パスもドリブルも上手くて、うちらが高校時代の..あの当時のサッカーの全国大会でも通用するんじゃないかと思ったくらいです。
3日間に渡り、面白いものを見させていただきました、これでいつもの車中泊旅へ戻れそうです。
福岡フットボールセンターをあとに再び道の駅むなかたへ戻ってきました。福岡は道の駅が少ないような..
今夜もこちらでお世話になります。
イオンで買ったお弁当と総菜を宝焼酎ハイボールレモンで流し込んだら、早々に寝たいと思います。
コメント