スポンサーリンク

ストレス解消には..

2023年1月14日 土曜日、目を覚まして外を見れば 道路は濡れております、行きかう車のワイパーはせわしなく動いて..「ゲゲッ、雨じゃないかよ」泣き..

せっかくの土曜日だというのに、三浦半島は朝から雨でした。

1日に1回は外に出て、身体を動かさないとだめな体質なんです。

若い頃はしょうしょうの雨くらいなら、あたりまえにウインドブレーカーを着込んで外を走り回っていました、どうせ練習が終われば 汗だくのぐしょ濡れで、シャワーを浴びてトレニーングウエアは即洗濯するから.. 晴れた日も雨の日も同じようなものだと思っていました。

そんなことが習慣になっていたから、今だに一日中部屋にひきこもっているとストレスを感じるんだと思います。

この歳になって、なおさら身体を動かさないとストレスが溜まります。

高血圧の動脈硬化で脳梗塞で寝たきりになって、自由に身体を動かせなくなることが一番怖いことです。

最近、血圧は高めだし、血液もドロドロ気味、だから余計に身体をうごかさなくっちゃと思う今日この頃です。

翌日雨が予想される時には、運動量を普段の倍にして、翌日は完全休養日にあてることも、それでも翌日、部屋にこもってやることがないと、たまらなくストレスが溜まって..そんなこんなで雨に備えて、やることは準備しておきます。

本日はテニスの師匠に頼まれたパソコン2台の処分をしようかと、こんな日のために手を付けずにいました。

頼まれたのが上の写真の2台のパソコンで、1台はSONYのバイオで、もう1台はシャープのパソコン。

ACアダプターは無いし バッテリーもお釈迦で、2台とも電源の入らないただの箱なんですが、ハードディスクには個人情報が詰まっているはずです。

「ところでハードディスクってどれよ」?..からはじまり

ハードディスクはこのあたりでしょか?.. おそらくこいつに違いないだろうと、ネジをクルクル..

「30GBとあるから、こいつに間違いないでしょ」と..

SONYのバイオはこいつを物理的に破壊してから役所のパソコン等廃棄箱に捨てればOKのはず。

続いて白い箱の方で.. 裏面にシャープ株式会社と書かれています。「シャープもパソコンを作っていたんかい」..知りませんでした。

「ハードディスクは」?と.. 蓋を開けるとファンが出てきました、ファンを外すとその下から.. 「これは、なんでんしょん」? 

「えいやー」と電気ドリルで破壊工作に取り掛かりましたが、

「ちとまてよー」.. 「これはハードディスクじゃなくてCPUじゃね」?..

よくよく見れば、AMD Sempronと記載されています.. ググッてみたらCPUでした。

「それじゃ、ハードディスクは何処でしょか」?..

ハードディスクを見つけるためには、一筋縄ではいかぬ蓋を開けねばならないようです、

「チッ..面倒くさいぞ」雨のために外で運動できないのもストレスですが、運動ができない上に、面倒な作業を強いられるのもこれまたストレスです..「今日はここまで」!

どうせ明日 日曜日も三浦半島は雨模様です、めんどくさいことは明日にまわして、毎日かかさぬ晩酌タイムへ、”今日の仕事は辛かった、あとは焼酎をあおるだけ“ やっぱり これが一番のストレス解消になります。

当ブログはにほんブログ村に参加しております、「車中泊の旅」「60代オヤジ」のどちらか一つでかまいませんので バナーのクリックをお願いいたします。

コメント

  1. トニー・谷 より:

    こんにちは
    お久しぶりです
    以前、バッテリーの充電ジャック仕様でお邪魔いたしました「トニー・谷」です

    SHARP MEVIUS CS の分解とお見受けいたしました
    https://yokosukashachuhaku.com/wp-content/uploads/2023/01/b-1.jpg
    開けていらっしゃる蓋の下方の大きな蓋の中、
    左側にあります!
    6本のネジを外し、蓋の左のフックを爪で持ち上げると、
    パカッと蓋が開きますよ
    → この説明書203ページ「バックアップ電池を交換する」の絵にもあります
    https://jp.sharp/support/mebius/doc/pccs40l_jp1_opemanual.pdf?productId=PC-CS40L&_ga=2.232220636.294085043.1594952583-1493030248.1562046300

    現役時代にお客さまのハードディスク→SSDの交換を請け負い、
    何台かバリバリにして差し上げたのです
    起動3分が20秒になり、お客さまのお目々がまんまるになって
    喜んでいただけるのをまた再び味わいたいものです