スポンサーリンク

ちょい旅(4日目の1)

令和4年10月14日 金曜日、富士山の裾野にある道の駅なるさわで目を覚ましました。

昨日は暗くなってから入ったもんで どんな道の駅なのかと、今朝ざっと歩いてみたんです。

トイレの脇に貼られたそばとソフトクリームの写真に、

せんどそばという文字が、

添書きによれば、大根の千切りをそばのうえに大盛にして..

昔からこちら なるさわではよく食べられていたそばのようです。

 「ブログを更新したら食べてみるかい」..

そんなこんなでブログを公開してから食べてみました、場所は道の駅の食堂で、お値段は¥550-也。

せんどそば↑です

千切り大根がかけそばの上にてんこ盛りで、どうみても食べにくそうです。

まずは千切り大根からモグモグと、 確かに大根ですが、ジューシーでなかなかなお味です、辛くはありません。

大根とそばを合わせて頬張れば、なかなかいい食感で旨いですね。

千切り大根の下にはワカメと長ネギも入っていました。

かき揚げそばもいいけれど、あっさりとしたこんなそばもありかもしれません。小皿にもられた辛味噌もなかなかなお味で、熱々のご飯に載せて食べてみたいと思いました。

道の駅なるさわを訪れたなら、ぜひ食べてみてください、なるさわのせんどそばを..

こちらが道の駅 第1駐車場の際にある富士の天然水が汲める水場なのです、昨夜見た時には水は出ていませんでしたが、

担当職員が今朝バルブをあけたようです、天然水がジャバジャバと..

車中泊放浪者の心得として、空のペットボトルは常に持ち歩くべし、土地土地の名水を汲んで、自炊に使えば倹約になります。

こちらの天然水は滅菌処理されていますが、長期保存がきくものではないと 右の立て看板に書かれておりました。

朝から忙しく道の駅の職員が動き回っておりましたが、食堂と物産館が入っている建屋の前でイベントがあるようです。じゃまをしてはいけないと富士山博物館の前にヴォクシーを移動させてブログの更新作業をさせていただきました。せんどそばを食べ、天然水を汲み、ブログも無事に公開して、そろそろ道の駅をあとに 富士の裾野を周ろうかと思いましたが..

富士山博物館が気になって、「無料なら、入ってみようか」なんて、

入ってみたら なにやらお土産屋さんのようです.. 「観光地によくあるパターンじゃね」..

展示されている石には値札がついており、その値札に書かれた金額も年金親爺にはちと手の出ない金額で、写真を撮ってもいいかと受付にいた姉様に伺ったところ、値札のついた石は勘弁してほしいとのこと、そのかわり博物館に展示されている石ならば撮影OKとのことでした。

「博物館って、ここが博物館じゃないの」?と言ってやったら、

「そちら左の入り口が博物館になります」なんて.. 暗くて薄気味の悪い入り口を指さされました、そこへ入ったら..

グウォー..グウォーと腹の底に響くような恐ろしい唸り声が..

ギョエー.. マジかよ」↑..

おどろおどろしい恐竜の大きな頭がおいらを迎えてくれて..

それが半端なくよくできていて、入って良かったと思いました。

らせん状の通路を下ると、高級クラブかはたまた高級宝石店のようなところにたどり着き、※どちらもいったことはないんですが..

綺麗な石の数々が展示されていました。

こんなのや↑..

こちらはアメジストだそうです。

こんなのも..

来てみて良かった富士山博物館、これで無料だなんて感動島倉千代子もんでした。

道の駅 なるさわに行かれたら、富士山博物館は絶対にはずせませんね、だまされたと思って一度は行ってみてください、後悔はしないと思います。

富士山博物館を後に青木ヶ原樹海を抜けて、富士の裾野をグルッと回ってみます。

ちょい旅(4日目の2)に続く..

ちょい旅ルート図↑  4日目の1 C:道の駅 なるさわまで来ています。

当ブログはにほんブログ村に参加しております、「車中泊の旅」「60代オヤジ」のどちらか一つでかまいませんので バナーのクリックをお願いいたします。

コメント

  1. Aomori.n より:

    かたやのんきに蕎麦と天然水、同じ富士の裾野ではバスがひっくり返って死傷者。
    べーバーロックの初歩ミスか?
    くれぐれも安全運転で!

    • 横須賀放浪者 より:

      そうなんですAomoriさん、事故当時、すぐ近くにいたと思うと他人事ではありません。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、車の運転には注意したいと思います。