スポンサーリンク

日本海側から函館入り

2023年 北海道放浪(26日,27日目)

急いでいるもんで北海道放浪旅26,27日目をまとめて公開します、観光地は皆無のただただ道南の日本海側を走っただけのお話しなんです。

8月22日の11時までに青函フェリーの函館ターミナルに着かねばならないのですよ..

そんなこんなで昼はセコマの店内でササッと済ませました。

8月21日 月曜日の午前中に道の駅 よってけ!島牧を飛び出して、目指すは江差。

この時、江差まで124km.. 「思い込んだら試練の道をゆくが親爺のど根性」なんちゃって、書くことがなけりゃこんなのでごまかしたりして..

こちらのT字路を左にいくか右にいくかで大違い.. 人生に岐路があるように、車中泊放浪旅にも岐路はあります。「どっちにしようかな」?っと.. 最終決断。

道の駅 よってけ!島牧から南下してきたのが国道229号線(通称日本海追分ソーランライン)で上の写真のT字路を左折すれば内陸を国道227号線で函館へ出られます、右折すると海岸線を通る国道228号線で函館へ出ることになりますが、227号線を使うよりも倍の距離を走ることになります。

ただ函館へ出るのであれば227号線でしょうが、江差や松前、福島あたりに用事のある方は228号線を使うことになるんでしょう、私は228号線を選びました。

江差の町が見たかったし..

海岸線をいけば釣りだってできるんです..

ぼーずだったけど。

ガソリン代が高いというのにわざわざ遠まわり、 今までの人生を考えてみれば.. おそらくこんな選択の繰り返し。 だからこんなんなっちゃったのかも?

左にいってれば、今頃 函館辺りのビジネスホテルをとって、旅の打ち上げだなんて居酒屋情報などを調べていたかも..

右にきたから、「道内最後の車中泊だぞ」なんて温泉に浸かる算段.. 「ここらあたりがいいかもね」なんて松前温泉を調べて来てみました。

海岸線からちと入ってきたら、こんなところでした。

ガラガラッと引き戸を開けて中へ入ると、BGMは演歌のみ.. 雰囲気は好きな感じ。入浴料は¥400-也、お湯と演歌がからみあい、やすらげたことまちがいなし。これがひなびた田舎のいいところかも.. 昭和が生きていました。

ふー.. 「いい銭湯だったぞ」..

しらない町の夕暮れです、ちと寂しいけれども、 こんな心境になれるのも独り旅だからこそです。

暗くなってギリギリ.. たどり着いたのが「道の駅しりうち」でした。

今夜の車中泊はぼっちみたいです。

そして8月22日火曜日の朝..「おはようございます」!

北海道新幹線を見るための展望台があったので上がって見ました。

ヴォクシーが見えます。

上の写真、赤い丸で囲んだ中心に青函トンネルの口があります。8時38分にこの辺りを函館に向かう列車が通るはずなんです.. 「8時37分.. そろそろじゃないの」緊張の夏..

おっと来ました。その早きこと風のごとし、連写で撮ろうと思ったのに緊張のあまり やり方をどわすれしてしまって.. 無念。 単写でとった撮影時刻を調べたら8時39分でした。

新幹線を撮るのに時間をとりすぎたみたいで、11時までに函館港へ着けるんでしょか..

余裕のよっちゃん、10時には函館市内に入れました。

給油を済ませてイオンで買い物、氷を貰ってクーラボックスの整理も完了。

カーナビに函館フェリーターミナルの案内を指示.. 到着時刻は11時ちょうどのようです。

「目的地に到着しました」とカーナビの音声案内が.. 「ちっ..いらっ」去年と同じです。

去年は上の写真の駐車場で時間を待ちましたが、乗用車が一台も来ないのでおかしいと思って、通りがかりの人にきいたら..「フェリー乗り場なら、ずっと奥ですなんて..

おいらのカーナビは上の写真の日本通運を函館フェリーターミナルだと認識している模様.. 困ったもんです。

こちらが正真正銘のフェリーターミナルです。

この船で津軽海峡を渡って、25日の夕方までに三浦へ帰ればいいんですが、どうなることやら..

26日~27日目ルート地図↑Ⓐ道の駅 よってけ島牧道の駅 しりうち ©青函フェリー 函館ターミナル

当ブログはにほんブログ村に参加しております、「車中泊の旅」「60代オヤジ」のどちらか一つでかまいませんので バナーのクリックをお願いいたします。

コメント

  1. レイジ より:

    もう終わりですね。車中泊やキャンピングカーなどで旅される方は、料理がうまいというか手際がいいのに感心させられます。フライパン一つで焼き物から煮物まで作ったりしてさすがです。むーちんさんは今回の旅が終わって、自他宅で静養されているようですが、横須賀さんは、町内会の行事をこなしたらどうされるのですか?((+_+))次の旅のブログを楽しみにしています。
    あと、道路上の写真撮影は自動でできる方法があるのでしょうか?秘伝があれば伝授ください。

  2. コッチ より:

    おお福島町をとおられたのですね♪
    座長がいまいちばんいきたいところです
    なんとなればちょうなんぼがいるもんで😆