2025.夏の北海道を彷徨っている親爺です。
阿寒湖畔キャンプ場に4泊した朝、ホンダのカブで北海道を彷徨う滋賀の親爺先輩が別れの挨拶にやってきました。これよりウトロ方面に移動するようです。夏の北海道を旅する親爺達は離合集散を繰り返し、旅を続けてゆくのです。
ばいなら.. また来年もお会いしましょう。
親爺先輩のあとを追うように私も阿寒湖畔をあとしにました。めざすは釧路の街場..
釧路川を渡って、
イオン釧路店に、この豚丼を食べるためにやってきました。
この豚丼↑こそ..「この豚丼」なのです。英語に訳せば THE BUTADON.. 命名者は他の豚丼とは一線を画す、これこそが真の豚丼であるとでも言いたかったんでしょか?.. 63才で初めて食べた時、はっきりいってあまりの美味しさに驚き..桃の木 アントニオ猪木で だーっ!..てな感動 ←それくらい旨かったってことです。
そして65才の時にこの豚丼の味付けがうなぎ蒲焼のタレであることを聴かされて食べてみたら、「そんなもんか」なんて無感動に..
そして本日も 「ま..こんなもんでしょ」なんてまたも無感動..世の中(日本国内)旨いものが溢れすぎてきて、それが普通となり、ちとした旨さじゃ感じなくなっているのかも.. ようは平和なんです。世界中の貧困に喘ぐ子らは何日もまともな食事がとれなくて命を落とす現実の中で、いい歳こいた親爺が中性脂肪をコントロールするノンアルビールを飲んでいながら、豚丼を食べる矛盾ありありな行動に、わかっちゃいるけどやめられない。愚か者です..
キトウシ野営場入り口に到着..これよりうっそうと茂る樹林の中の未舗装の道をいきます。
トロトロがたがた.. 前方がパッと開けて、
キャンプ場に到着。天気晴朗で風は無し..こんなことは初めての経験。過去2回は強風と強雨にいたぶられて二度とこんなところに来るもんかと思いましたが..
離合集散の合のはじまり..青森のQ太郎さんと一杯やるのです。
空が紅に染まってきました。「親爺さん時間ですよ」なんちゃって
10日ぶりくらいでしょか.. 乾杯!
最近ほんとうに食に興味がなくて、腹が減ってりゃ何でもいい感じ。今日はちと豪華すぎじゃないでしょか..
さほど食べてないのに、すぐに満腹.. やっぱり歳なんです。
親爺二人は短時間で満腹となり、呑み会は早々におひらきとなりました。
ヴォクシー車内に戻ってパソコンをたちあげました。「どれどれ」.. ゲゲッ.. やりやがったぜ孫三郎.. 少年サッカー大会で優勝したみたいなのです.. 世代交代決定。老兵は去るべし..
ルンルン気分の爽やかな朝.. 親爺二人でモーニングカレー、これを食べたら解散です。
「Qさん、それじゃまた」、秋の紅葉の時期に信州か東北辺りでまたおあいしましょう。
ばいなら.. あとなんかい離合集散を繰り返したら三浦へ帰れるんでしょうか、旅は続きます。
コメント