60才になった年の11月に買った我ヴォクシー、3回目の車検がもうすぐそこまで来ています。
車検を取るか、手放すか?.. 車検を取るにしても手放すにしても買った時の状態にもどさなきゃならないのです。
現在こんな感じの車内↑です(夏の北海道放浪の時のまま)、買った当時に戻さねばなりません。
歳をくうとこれが結構きついのです。
車検満了までひと月はあります。セカンドシートをもとどおりにして、かわりにサードシートをはずしたら どんな感じになるのかためしてみました。
ああだこうだと苦労の末..
サードシートを取り外しました。
「ソーラパネルを取り外してください」とディラーに言われていたので、
ルーフキャリアも取り外すことにしました。取り付け金具のガタつきや劣化などあると危険ですから..この際納得のいくまで自己点検してみます。
取り付け金具をはずしたあとはゴムパッキンが潰れてます。
こんな作業をしていたら.. 車検を取って あと2年は車中泊旅を続ける気になりました。
そんなこんなで作りあげたヴォクシーの新たなる床板↑です。今まで使っていたイレクターパイプと床板を再利用して作りました、車検のあと設置するのが楽しみです。
そして車検の日.. ディラーにヴォクシーを持ち込み2時間ばかり待ちました。
ディラーのロボットがフロアを徘徊しています。ここで2時間待つよりも、
ファミレスで時間潰しがいいかもと..
やってきたファミレスにもロボットが働いていました。人件費が高いからロボットなんでしょか?..
ランチを食べながら考えてみました。地球上の大多数は労働者=消費者だから、 人件費が高いからと人を使わずにロボットを使うと消費者の数は減るんじゃないでしょうか?..
そんなことをファミレスで考えて2時間ばかり時間を潰してディラーに戻ると、
車検は無事 おわっていました。
7年乗ってオドメーターは11,2704kmでした。明日から 今後二年間の車中泊用に考えたかたちに作りかえて、完成しだい東北方面へ車中泊旅に出られればと思っています。
コメント